ブラックSES企業(底辺エンジニアの掃き溜め)の現実を語る

ブラックSESはエンジニアの底辺 IT関係
※当ブログでは商品・サービスの広告を含みます。ご了承ください。
※当ブログでは商品・サービスの広告を含みます。ご了承ください。

エンジニアの皆さん、もしくはエンジニアを目指している方へ。

絶対に行くべきじゃないブラックSES企業について実体験ベースで語っちゃうよ。

プログラミングスクール上がり、業界経験が少ない人は搾取されて人生オワタにならないように!

SESってのは簡単に言うとエンジニアの派遣です

ブラックSES企業の特徴

ブラックSES企業に入るとこういう事になるよ。

  • 収入が低い
  • 立場が低い
  • 勤務地、仕事を選べない
  • 成長しにくい

控えめに言って最高だと思うなら病院に行こう。

ブラックSES企業の社員は収入が低い

厚生労働省の調査(平成30年)によるとシステムエンジニアの平均年収は551万円、プログラマーは419万円

この数字、実感としてどうですかね?高い?低い?

低いと感じる高収入なあなたは、上流で仕事をしている人。

高いと感じる低収入なあなたは、下流で仕事をしている人。

 

収入は能力、技術力によって決まると考えている方、それよりもっと大きなポイントがあるんですよ。

それは商流の深さ

X社がA社に仕事を発注、A社は一部を自社で担当し残りをB社に発注、B社は一部を自社で担当し残りをC社に発注、以下ループ。

この場合はA社が元請け(一次請け)、B社が二次請け、C社が三次請け、…

 

5次受け企業の社員(スキル:相当高い)の年収が、一緒に仕事してる元請け企業の社員(スキル:並)の年収の半分というのは現実にあったよ。

どうやって年収を聞いたの?

1対1で飲みながら自分のリアルな年収と性癖を言ったら教えてくれた。当時は自分がフリーランスで相手と情報交換した事が大きいと思う。

もし2人が具体的な金額を知ったら、気まずくなりそうなレベルやね…

どれだけ技術力があっても、下流で仕事を請けている限り収入はあがらんのです。

ブラックSES企業の社員は立場が低い

ブラックSES企業の社員は下流なので、上流からの指示に従って仕事をします。

現場やプロジェクトの雰囲気にもよるんだけど、下流エンジニアに基本的人権はないよ。

SES社員が入り乱れる現場は人権宣言が制定される前の時代だからね。

 

上流エンジニアが大変なプロジェクト序盤、下流エンジニアはやることが終わっても圧倒的なプレッシャーで帰れません。

下流エンジニアが仕事を始める頃、上流エンジニアの仕事は落ち着いているので、死にそうになっている下流エンジニアを尻目に上流エンジニアは定時で帰ります。

上流工程の遅れやミス、トラブルは下流工程にしわ寄せが来て、人格を否定されたり尊厳を奪われたりする。

4次請けの50歳くらいのおっちゃんが3次請けの若造からボロクソ言われて病んでいくの、見てて辛いけど何もできねぇのよ

救いがない話やね

とは言え、今は残業に対してかなり厳しくなっているのは事実。

この10年で以前ほどハードな残業は無くなった、できなくなったと本当に感じます。

では下流エンジニアはどうなるか、イマイチだと評価されると速攻でプロジェクトから強制退場

早けりゃ1,2ヶ月でサヨウナラ、こんにちは次の人。

ある意味では残業させられるよりも厳しい仕打ちかもしれない。

ブラックSES企業の社員は勤務地、仕事を選べない

ブラックSES企業の特徴として、営業が弱いというのがある。

何が何でも仕事を請けるために、技術的な内容を理解せずに「できます!」で全部請けちゃう。

(意図的に低スキル低単価な案件ばかりを受ける営業戦略もある)

 

自社の戦力と、請ける仕事で必要な能力が分からないから顧客の評価、満足度が上がらない。

顧客との信頼関係が築けないから高単価の仕事を請けることができない、ずっと低単価。

そういう会社にいると、次から次に現場を移され、同じプロジェクトで働くことが難しくなる。

 

自分がやりたい仕事、働きたい勤務地なんてのは関係ない。

会社に訴えても「考慮します」「あなただけが頼りなんです」の繰り返し。

多くの現場やプロジェクトを経験するうちに、即席の対応力は身に付くんだけどね。

しかし気づけば消耗して歳をとり、「あれ?自分は何をしたかったんだっけ?」

うちの会社の営業マジ終わってるわー。技術的なことが何も分かってないから無理な仕事ばっか取ってくるわー

その会社で働いてるアンタも終わってるんやで

ブラックSES企業の社員は成長しにくい

下流エンジニアは上流エンジニアが担当する要件定義、設計等には関われない。

プロジェクトの下流の一部しか担当できないので、得られる経験が少ないんです。

スライムを倒し続けてもレベルはほとんど上がらない。

 

そしてブラックSES企業の社員は同じ現場、プロジェクトで働き続けることが難しい。

仕事や環境がコロコロ変わるということは、特定の技術に集中できず、自分の得意分野をもてない。

得意分野がない人材というのはエンジニアとして非常に扱いにくい。

 

確かに色々な現場やプロジェクトの数をこなせばその場の対応力は身に付く。

んだけど、その場の対応力ってのは目先のトラブルを一時的に解決するようなもの。

エンジニアに求められるのは仕組みを正しく理解して、同じような問題が起きないように本質的な改善をする力。

付け焼き刃の対応は、悪い癖になるんすよ…

忙しくて余裕がないと、悪いと分かっててもその場しのぎの対応をせざるを得ないんだよなぁ…

ブラックSES企業が余裕のある仕事を取ってくるわけがないよね

勘違いしてはダメなポイント

全てのSES企業が悪いわけではない、もう日本のIT業界に根付いちゃってるからね。

ブラックSES企業がアカンのです。

 

ブラックSES企業=社員数が少ない、設立して間もない、売上が低いというのは間違い。

社員数が多くて売上が大きくても下流の仕事ばっかり請けてるSES企業はある。

 

私が言っているブラックSES企業とは下流の仕事しか請けられない(orわざと請けている)SES企業のこと。

人数が少なくても上流の仕事を高単価で請けているSES企業はブラックとは言えないっす。

(こういうとこに入るのはツテが無いと難しい)

ブラックSES企業は悪なのか

私はブラックSES企業には2種類あると思っています。

  1. 低単価の仕事しか請けられない企業
  2. 低単価の仕事だけ請けている企業

1はエンジニアの確保・育成ができていない、営業がいい仕事を取れないケース。

2は企業利益を上げる戦略として低単価の仕事を大量に受けているケース。

エンジニアにとって両方とも悪なんだけど、より酷いのが2。

 

意図的にエンジニアから搾取して企業が成長する。

得するのは役員やコアメンバー、搾取されるのはエンジニアや末端営業。

売上、社員数、成長スピードが凄いので、業界構造を知らないエンジニアは騙されちゃうんだよなぁ。

ブラックSES企業にとって、プログラミングスクール上がりの人達なんてカモネギの大軍よ。

私だってSIerでSEやってた時、ブラックSESの現実を分かってなかった。

 

戦略的に低単価の仕事を大量に請ける搾取型ブラックSES企業、怖すぎる…

結局、どんな業界でも弱者は搾取されるのか。技術力だけじゃなく業界知識もないとアカンですわ

 

ブラックSES企業はエンジニアにとって底辺であり、害悪です。

自分が入ろうとしている会社がブラックSESかどうかを見破り、そうだったら避けてね。

ブラックSES企業で働いているなら、あなたの未来をために今すぐ環境を変えよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました