「私は、やめない!」ゲームを正当化する7つの理論(非推奨)

ゲームを正当化する7つの理論(非推奨) ゲーム
※当ブログでは商品・サービスの広告を含みます。ご了承ください。
※当ブログでは商品・サービスの広告を含みます。ご了承ください。

私は子供の頃からスーパーゲーム大好きっ子だった。

でも大人になったらゲームは卒業するだろうなと思ってた。

周りの大人でやってる人がそんなにいないし、そもそもゲームは子供がやるものってイメージが強かった。

なのにー、なーぜー、今も、してるのーかー。

そりゃーゲームできる時間は少なくなった。けど、なんだかんだ言ってやり続けている。

やってる人間からすると、ゲームは大人になっても楽しめる、面白いものなんです。

 

しかし!やはりまだまだゲームを否定する化石のような人間はいるのである!

昔に比べると随分と減ったけどね。

そういう化石に何か言われた時、ゲームを正当化するための論法をゲーマーは持つべきなのである!

(一番いいのは正面からぶつからずに受け流すことです)

ゲームにはこんないいことがあるよ

好きなものに理由なんて必要ない。

だけど「こんなにいいことがある」ってのを知っておけば、人に話す時に便利です。

ゲームは安い

ゲームはそんなにお金が必要ないです。色んな趣味の中でも安い方。

パチンコや競馬なんかのギャンブルはお上にお金を納めるシステムになっていて、やればやるだけお金が減っていく。

ゴルフやスノボは、道具を揃えるだけでも数万円は軽くかかる。さらにプレー代も毎回1万円くらいは必要。

ゲームは最初にゲーム機を買うお金は必要だけど、その後はソフト代がちょいちょいかかる程度。

オンラインゲームだったら基本無料だったり、月額1500円以下でずーっと遊べます。

 

趣味で毎回かかるお金(場所代、交通費など)って地味に高いんだけど、ゲームにはそれがない。

電気代?ゲーム機よりエアコンやらヒーターの方がよっぽど高いわよ。

 

ソシャゲのガチャだけは別やぞ!あれは貴族の戯れ!シャンパンタワーみたいなもんや!

ゲームは早い

やりたい時にすぐできる、それもゲームのいいところ。

ママさんバレーとかね、道具の準備、着替えとメイク、体育館に移動、ユニフォーム着用、コートの準備、後片付け、着替え、自宅に移動、…

バレーする以外にめちゃくちゃ色々とやっとるよ?

他にもメンバーの予定を合わせたり、体育館の予約をせんといかん。

ゲームだったらノーメイクノー洋服でもいける。冬は寒いと思うけどね。

自宅で一人でできる趣味は、場所や他の人の都合が関係ないから素敵。

 

そして最近のゲームは1回のプレーが短くて済むから手軽に楽しめる。

イカがインクをまき散らす対戦ゲームのスプラトゥーンなんて、1プレー3分。なんて手軽なのかしら。

何故かいまだに続いているストリートファイターなんて対戦1回が2分で終わることもある。

現代社会は昔よりも時間に余裕がないこともあって、今のゲームは短時間で遊べるようになってます。

ゲームは公平

これはスポーツ関係によく言えることだけど、身体能力の差ってのはどうしようもない。

日本人の血筋で短距離やアメフトやバスケで一番になるのは恐らく無理なんだと思う、悲しいけどね。

私は3月末に生まれたので、小さい頃は周りの子の身体が大きくて何をやっても勝てなかった。

そんだけ身体能力の差ってのは大きい、性別が違えば尚更。

 

ゲームは体格や性別のハンデがない。小さくても、痩せてても、公平に戦える。

反応速度に関しては才能が関係してくるとは思う。

それでも身長や骨格や筋肉量、筋肉の質が影響しないから、みんな同じ土俵で公平に遊ぶことができる。

ゲームはストレス解消になる

現実の世界で生きてたら、ストレス溜まりますよね?

満員電車で押しつぶされたり、職場で文句を言われたり、理解に苦しむクレームが来たり。

現実では自分じゃどうしようもないこと、理不尽なことが多い。でも堪えないといけない。そりゃストレスですよ。

 

ゲームはそんなことなか!最初は上手くいかなくても、成長すれば何とかなることがほとんど。

不器用な人、考えるのが苦手な人、面倒くさがりな人でも、簡単に楽しめるようになってるよ。

 

ゲームは現実逃避みたいに言う人がいるかもしれない。確かにそういう面はある。

でも、ちょっと現実から離れて羽を伸ばしてストレスを解消できれば、また現実に帰って頑張れるってもんよ。

まぁ、ゲームやっててストレス溜まることもよくあるけどさ…

ゲームは知育になる

ジャンルにもよるけど、割と難しいゲームは数多くあります。

進むたびに難しくなっていき、そう簡単にはクリアできないようになっていく。

ゲームをクリアするためには、仕組みや失敗する理由を理解して、色んな挑戦をして、困難を乗り越える必要がある。

言い換えると論理的思考力。ゲームをやればこれが身に付く。

 

あれ、これは現実の人生でも同じことが言えるんじゃないかしら?

私の周りでも、賢い人は複雑なゲームや変わったゲームをしてることが多かった。

ちなみにFacebookのマーク・ザッカーバーグさんはシヴィライゼーション(文明を発展させるゲーム)が好きです。

ゲームはボケ防止になる

うちの母はドクターマリオが上手かったなー。レベル24を普通にクリアしてた。

パズルゲームをやってるお母さんは結構いた気がする。

ゲームって頭と指を使うから、脳にすごくいい刺激になるんですよ。

一人でできる最高のボケ防止かもしれない。

パズルゲームとかなら小難しい設定とかもない。ああいう作業ゲーはずーっと続けられるからいいと思う。

最近、テレビやニュースで取り上げられている

eスポーツって言葉を聞いたことがありますか?

エレクトロニック・スポーツだと長いので、イースポーツって呼ばれてます。

まだまだ定義があいまいなんですけど、ゲームの対戦をスポーツとして扱うってことなんですね。

「いやいやテレビゲームをスポーツだなんて、ねぇ?」と思うのが普通だと思います。

 

でも、ゲーム大会の優勝賞金が25万ドルだとしたらどうですか?

25万円じゃなくて25万ドルですよ、日本円にしたら約2800万円。

賞金総額ではなくて、優勝した個人が獲得した金額です。賞金総額は約37万ドル。

ゲームに関して、今はそれだけのお金が動いているんですね。

ゲームの種類によってはもっと高額の賞金が出るものもあります。(賞金総額30億円越え)

 

eスポーツは日本だけでなく海外でも盛り上がっています。むしろ日本は取り組みが遅れている方。

それがここ最近、日本国内ではeスポーツに関して様々な動きがあります。

プロライセンス制度を導入したり、プロゲーマーの映画が公開されたりね。

これからどうなっていくのか分かりませんが、今後が楽しみです。

ゲームにはマイナスもあります

当たり前だけどゲームには悪い面もあります。

外野からのニワカ意見ではなく、昭和のゲーマー目線で語ろうかと思ったけどお腹が空いたのでまた次回。

 

ゲームは1日24時間!

タイトルとURLをコピーしました