プログラミング教室はADHD、ASD、不登校の子もいます

プログラミング教室の生徒は幅広い プログラミング教育
※当ブログでは商品・サービスの広告を含みます。ご了承ください。
※当ブログでは商品・サービスの広告を含みます。ご了承ください。

小学生向けのプログラミング教室の講師エンジニアの仕事をやってます。

2020年に必修になるプログラミング教育に関する、立場的に言いづらい話をしておりますよ。

プログラミング教育について考えている人の役に立てば嬉しいです。

(私にも子供がいるので習い事についてはよく迷います)

 

プログラミング教室に通っている子達はどんな感じですか?

色々な子がいますけど、何か気になることがありますか?

ウチの子でもプログラミング教室に馴染めるかなーと思って

そういう気持ちは分ります。プログラミング教室は幅広い子達がいるので、大抵の子はすぐに打ち解けられますよ

それでも心配なんですけど…

そういう方のために、良い手があるんです

親の教育意識は少し高め

通っている生徒の話をする前に、まずは親について。

全体的に、教育意識が高めの方が多い印象です。

教育熱心なママさんがやや多い

プログラミングという新しい種類の習い事に子供を通わせているだけあって、教育熱心で子供の将来を考えている方が多い。

ITリテラシーが高く、これからの時代にITスキルや論理的思考力が必要だと考えている親は、私の立場から見てもしっかりしてるなぁと感心します。

プログラミング教室だけでなく、他の習い事にも通わせているケースが多いですね。

ITリテラシーとは、コンピューターやネットワークを使いこなす力、情報技術に関する総合的な知識のことです。

 

とは言え、みんなが教育熱心ママというわけではありません。

自分が英語で困ったから子供に英語を習わせる親がいるように、IT関係で困ってほしくないからプログラミング教室に通わせてみようという方もいます、というか結構多い。

大きな習い事グループ企業の場合、割引になるから試しに通わせているケースもあります。

(英会話に通わせているから、同じグループのプログラミング教室の月謝が安くなる等)

 

教室にもよりますが親同士の交流は少ないので、他の保護者を気にする必要はありません。

仲の良いママ友さん達が同時入会や勧誘というケースはあります。

 

ちなみに子供の学年が高くなってくると、親の考えで通わせるのではなく、子供が自分でやりたいと言って始めるケースが増えます。

生徒層はかなり幅広い

小学生向けのプログラミング教室は、かなり多様な子達が揃っています!

色々な子達が混ざっている

プログラミングというと、理系だったりオタクだったり陰キャラみたいな印象があるかもしれません。

しかし、プログラミング教室に通う小学生は大抵ほかの習い事もやっています。

サッカーやピアノ、英会話を習っている子も沢山いるので、体育会系や文科系、明るい子、大人しい子など様々なんですね。

 

その中には不登校ADHDASDの子もいます。

そういう場合、保護者の方から子供について説明してもらえるのでしっかりと話を聞いてどういう風に授業するかを考えます。

運動系の習い事は難しそうだけど、プログラミング教室なら合ってるかな?と考えるのは間違っていません。

人とのコミュニケーションが苦手でもコンピューターやプログラミングが得意という大人は結構いますからね。

色んな子がいるので癖のある子でも一人だけ浮いたり変な目で見られたりすることは少ないです。

 

そして教室にもよると思いますが、私の知る範囲だと男女比は6:4か7:3で男子が多いです。

働く前は8割以上が男の子だと予想していたので少し意外でした。

時代は変わったなぁ…

結論:ほとんどの子はすぐに馴染む

気づいたら馴染んでいる子達

子供にとって合う環境、合わない環境はあります。

優しくておとなしい子がバリバリのサッカークラブに入ると、居心地が悪いと感じますよね?

もちろん逆のパターンもあります。EXILEのメンバーをジャニーズに入れたらおかしい。

すみません、それはまた何か違う気がします。手越くんとか仲良くなりそう。

 

それはおいといて、小学生向けのプログラミング教室だとタイプの違いによる居心地の悪さを感じることは少ないです。

何故なら色々なタイプの子達が通っているミックス環境だから。

(中学、高校のプログラミング教室だと文科系の雰囲気が強くなる気がします)

 

沢山ある習い事の中でも、プログラミング教室は生徒の幅が広くて馴染みやすいと思います。

自分の子供を通わせても大丈夫かなと心配している方、プログラミング教室はいい意味でゆるくて入りやすいですよ。

それでも心配なら無料体験かオンライン学習

とは言ってもやっぱりウチの子が馴染めるか不安…という方、いると思います。

ASDやADHDだと診断されて、自分の子供が新しい環境に馴染めるか心配するのは当然です。

いろんな習い事に通わせてみたけどダメだったという方、いますよね?

プログラミング教室は無料体験レッスンをやっているところが多いので、それで教室の雰囲気を掴むのがオススメです。

 

無料なので、いくつか試してみたらいいんですよ。

私は体験レッスンをする側ですけど振られるのはもう慣れたし(本当は少しだけ悲しい)、子供にあったところを選ぶのが一番です。

無料体験やオンラインレッスン形式がある

さらに、どうしても集団の中に入っていくのが苦手、もしくは個人で力を発揮しやすい子のためにオンライン学習もあります。

オンライン学習なら自宅で、一人だけでレッスンを受けることができます。

自宅のリビングなど親の目の届く場所で学習することが可能です。

プログラミングとオンライン学習は良い組み合わせなので、検討する価値は十分にありますよ!

 

というわけで、まとめです。

  • プログラミング教室には色々な子供が通っている(他の習い事と掛け持ちが多い)
  • ASD、ADHD、不登校は珍しくないので、特に目立たない
  • 無料体験をすればプログラミング教室の雰囲気が分かる
  • 集団レッスンが難しそうならオンラインレッスンという手もある
タイトルとURLをコピーしました